不定期気味ですが、好評を頂いている「子育てと音楽活動の両立」シリーズ、4人目のHiroshi Watanabeさんの記事が公開されました。RAにも似たような記事が出ていましたが、僕の方が先でございます。
言い訳になりますが、この記事を作るのにとても時間がかかります。アーティストのプラベートに立ち入った話を聞くので、オファーしても断られる事の方が多く、OK頂いてもパブリックイメージや信頼関係を損なわないよう、慎重に記事にする必要があります。しかも取材は無償でお願いしていますし、この記事で僕が原稿料貰えるわけでもありません。
(なので心ある企業やお金持ちの方にサポートして頂ければ幸いです。我こそはという方や書籍化に興味のある出版社の方はコンタクトフォームやSNS経由などでご連絡頂ければ…!)
なぜそんな苦行のようなことしているのか…。別に僕が子ども好きというわけでもありません。単純に子どもを持つと制作や音楽活動に向ける時間が減るので、皆どうやって対処しているんだろうという思いで始めたような気がします。といっても記事を書くノリは楽曲制作と一緒なので、作品作りの一環として考えています。
ヒントになったのは大槻ケンヂ著の「40代、職業・ロックミュージシャン」という本。これは育児にはフォーカスした本というわけではないですが、バンドブームを知る方には面白く読める一冊です。
というわけで苦行の結晶ご覧下さいませ。次の記事も既に取材していますのでお楽しみに(早くやらなきゃ)…!
https://clubberia.com/ja/bloggers/132-Vol-4-HIROSHIWATANABE/
コメントを残す