KOYAS Production

Ableton Certified Trainer

Ableton Certified Trainer

  • ホーム
  • Biography
  • Discography
  • Contact

寄稿:子育てと音楽活動の両立 Vol.8:「色々な意味で休んでよかった」KEIHIN

会う人に「見てるよ」「面白い」とありがたい感想を頂いている好評連載記事の最新版が公開! 今回は子供生まれてDJ活動を休止していたKEIHINに「結局休んでみてどんな感じ?」的なお話を伺いました。 活動の形は人それぞれ 止 […]

Posted in info, Release, Track Making Leave a comment

KORG SQ-1についてのコメントがKORGのwebに掲載されました

  現在KORGのステップシーケンサーSQ-1をお借りして色々試してます。 このSQ-1、MIDIで打ち込みするのとは違ったノリが出せて実に面白いシーケンサー。MIDIも使えますがCVとGATE使った方が楽しい […]

Posted in info, Track Making Leave a comment

三軒茶屋OrbitでAbleton Live Work Shopの講師をします。

サンレコの連載等のお陰様で「Live教えてください!」って言われることが多くなったので、またやっちゃいます。 今回は三軒茶屋のBar Orbitで全4回のレギュラー講師として 、10/15,22, 11/19,26(全て […]

Posted in Ableton, info, Track Making Leave a comment

アナログ盤とデジタルデータの音質比較テスト

新年の挨拶遅れてすみません。 今年もよろしくお願いします。 今回はヴァイナル盤とデジタルデータの音質比較です。いわゆる音キチ男が3人位集まると、大抵アナログとデジタルのどちらが音が良いかという論争が始まります。これは男と […]

Posted in Track Making, 未分類 Leave a comment

スタジオのNu Maschine

スタジオのメインPCが、YOGURT&KOYASの活動開始あたりからずっと同じの使って来てさすがに限界なのでリプレース。 何年ぶりかのPC自作。チップセットはX79。さあ組むぞ~

Posted in info, Track Making Leave a comment

2012年7月号のサンレコの特集「個性派ソフト・シンセが生み出す“摩訶不思議なサウンド”」に記事を書きました

今日6/15発売のサンレコにSTEINBERGのグラニュラーシンセ、PADSHOPでサウンドデザインする記事を書かせて頂きました。 自分がサンレコを読み始めてから15年位経ちました。読み始めた当初は書いてある内容が難しく […]

Posted in info, Track Making Leave a comment

USBケーブル聴き比べ

最近のオーディオの世界ではUSBケーブルで音は変わるというのがだいぶ一般的になってきたみたいなので、物は試しということで聞き比べしてみました。 オーディオ機器の構成は現在ライブで行っているシステムを使いました。 Macb […]

Posted in Track Making, 未分類 Leave a comment

スタジオアップグレード計画中

更新すっかりサボってました。すみません。 とだけ書くのもアレなので、現在アウトボードのマスタリング機材を中心にスタジオをアップグレードしようと思って予算組んでます。どうせならMIXにも使えるアウトボードにしようかと。 今 […]

Posted in Track Making Leave a comment

KORG monotribeとABLETON Liveの同期

早速KORG monotribeゲット。コンセプトはガジェット感が強いけどマジな回路のアナログシンセが搭載されていて、本気で遊んでみました感が強いKORGらしいプロダクトです。オシレータやフィルターの出来はもちろん、LF […]

Posted in Track Making Leave a comment

BPMとグルーヴ感

たまには曲作りについて書いてみたいと思います。今回はBPMとグルーブについて。 自分が曲を作るときは、ほぼ毎回センドにディレイをいれています。で、ディレイタイムは大抵符点8分音符です。PIONEERのミキサーだと4/3っ […]

Posted in Track Making Leave a comment
  • « Older Entries
  • 1
  • 2

最近の投稿

  • 10.6 Ableton Meetup Tokyo Vol.54 8th Anniversary
  • Free Event | 7.13 Ableton Meetup Tokyo Vol.53 Push 3 Touch & Try  Supported by Ableton
  • Next Streaming | 6.20 Ableton Meetup Tokyo Push 3 Launch Event
  • 6.6 DTMステーションPlus!のPush 3特集に出演します
  • Abletonがスタンドアロンで動作する新しいPushを発表!そのマニュアルを翻訳しました。

Upcoming events

KOYAS on Twitter

ツイート

人気の投稿とページ

  • USBやMIDI周りが怪しいときはここをチェック!

Menu

  • ホーム
  • Biography
  • Discography
  • Contact

WordPress Theme Custom Community 2 developed by Macho Themes

 

コメントを読み込み中…