IMG_3395

先週発売になった、トラックメイキングの基本スキルというトラックメイクの初心者に向けた本の原稿を書かせて頂きました。初めて本書きました。
 
mergrimくんや100madoくん達5人との共著で、ジャンル別に制作スタイルの方法など書かれており、僕はテクノを担当しました。SoundCloudと連動していて、全パートの音やエフェクト使用前/使用後の違いなど聞けるようになっています。電子書籍向けなコンテンツなのですが、今のところ紙媒体だけです。

 

編集の方からのオーダーが「ビートやベースなど各パートの打ち込み/音作りからミックスダウンまでを書いて欲しい」との事だったので、曲作りのスタートからマスタリングする直前までの工程を、限られたページ数の中、かなり駆け足で書きました。ミックスダウンだけ書いても本一冊分になりますからね…
 
雑誌やwebに載っているアーティストのインタビューでは、字数も限られているし曲作りや制作のプロセスが語られる事が少ないと感じています。そういう舞台裏の部分を知りたいと思う読者は一定数いると思うのですが、そういったことに知識や興味が全く無いインタビュアーも存在するため、なかなか曲作りに関する話は見えてきません。

そのため、音楽を作るという行為そのものがブラックボックス化している印象があります。僕がこの原稿書くときは、ブラックボックスの部分を作らず、実際にどういう作業をしてトラックを作っているのか紹介するような感じにしました。「ここは企業秘密だから詳しく書かない」っていうのもありません。
曲作りというのは、向き/不向きはありますが、選ばれた人にしか出来ない特別なものでもなく、何かが降りてくるのを待つというものでもありません。手を動かさなければ何も生まれませんが、動かせば何かしら形が出来てくるものだということが、この本を通してわかって頂ければと思います。
 
書店で見かけたら立ち読みでも結構です。興味あったら買って下さい笑
全然関係ないのですが、この本の下にある機材……お楽しみに!

  1. 西川哲 says:

    こんばんは。
    こちらの本をずっと探しているのですがなかなか見つからず、Amazonの中古には出ていたのですが、かなりのプレミア価格になっています。
    なんとかして読んでみたいのですが、なんとかなりませんでしょうか?

    • KOYAS says:

      西川さん、こんにちは。
      Amazonすごい値段ですね。びっくりしました。
      この本に関しては僕もいちライターに過ぎず、申し訳ないことになんともできないのです…
      出版社のグラフィック社もしくは編集プロダクションの株式会社フレアにお問い合わせいただいた方が、良いかもしれません。反響があれば再版などの動きに繋がると思います。
      お力になれず申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

      グラフィック社
      http://www.graphicsha.co.jp
      株式会社フレア
      http://flair.co.jp

      • 西川哲 says:

        KOYASさん
        不躾な質問で失礼しました。また、ご丁寧なお返事ありがとうございました。
        感激いたしました。

        ご回答の内容について、そうですよね。すいませんでした。
        その2社に問い合わせてみようと思います。
        ありがとうございました。

Leave a Reply to 西川哲 Cancel Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You may use these HTML tags and attributes:

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください