先日、車で首都高を走っていたら一時停止で取り締まりにあいました。場所は中央環状線の箱崎ロータリーです。
首都高に一時停止場所なんてあるのかと不思議に思うかも知れませんが、首都高は高速道路ではなく自動車専用道路なので、信号機や一時停止があるのですね。捕まってなければ7月でゴールド免許になったのに…。
切符を切られてから思い出しましたが、ここは一時停止の取り締まりで有名なスポットでした。車を運転する皆さんご注意を〜
そんな最近ですが、今月もsoundropeさんに記事を寄稿しました。
今回の内容は、誰もが嫌がるマシントラブルにどう立ち向かうかというテーマです。僕は昔の仕事でスタジオ用DAW環境のサポートをやっていたので、その時の経験を基に書きました。ただ、敢えて「こういうトラブルの時はこうすると治る」といった実践的なTIPSは書いていません。
ソフトウェアの世界は未だに進化のスピードが速く、こういった情報はすぐに通用しないものになってしまうので、今回は「マシントラブルに遭ったらどういう心構えで何をしたら良いのか」という視点から書いています。マシントラブル対処法と言うよりビジネス書みたいな内容かもしれません。笑
もうマシントラブルも怖くない?!トラブルシューティングの心構え
http://soundrope.com/blog/daw-trouble-shooting/
コメントを残す