最近は音楽そのものだけで無く、ビデオに出たり記事書いたりするようなコンテンツに関わることも増えてきました。
まずはNY出身Ableton認定トレーナーのJoshくんが始めたエレクトロニックミュージックの教育コンテンツ=BenBenの新しい動画に僕が出演しています。
インタビュー形式でAbleton Liveを使ってどんなパフォーマンスができるのかというのを話しています。今回はトークだけですがちゃんと実際のデモも撮影しているのでお楽しみに…!
このBenBenは、日本/東京から発信する、エレクトロニックミュージックプロダクションの世界レベルの教育コンテンツです。来週以降も他のアーティストも取り上げていく予定とのことで要チェックです。
もう一つは、PIONEER DJが最近発売したパフォーマンス向けのサンプラー=TORAIZ SP-16のレビューを担当しました。Pioneer DJが発売する初の楽器で、フィルターはDave Smithと協業したりで興味のある方も多いのではないでしょうか。
このSP-16、YouTubeとかにはパフォーマンスやレビュー動画はあるものの、実際にSP-16を使ってどうやって制作するのかという情報は今のところ皆無に等しいです。そこで僕がSP-16を使った打ち込みについて、実際に操作して音を出している動画も交えながらなるべくわかりやすいように解説しています。
体裁はいわゆるPR記事ではありますが、無意味に持ち上げたりせずにフラットな視点で書いています。SP-16はお値段も実売価格20万円弱と安くないですから、購入検討している方は是非ご覧になってみてください!
コメントを残す